先日は株式会社ビジネスガイド社様が主催する大阪ギフトショーに登壇。
昨年に引き続き2年連続でセミナー講師を務めさせていただきました。
昨年は『販促レター』を題材にした集客セミナーでしたが今回ご依頼があったお題は『POP』。
ということで、『売込まなくても売れる!お客様の方から「欲しい」と言ってくるPOP作成術』を公開することに。
ありがたいことに会場は満席。
今開催中のセミナーでは一番人気とのことで、目一杯張り切ってお話しさせていただきました(笑)
POPって、誰でも簡単に書けてお金もかからずすごく効果を出せる販促ツールなんですが、ちょっとコツがいるんですね。
そこがわかっていないとあまり効果が見えない。
実は私も店頭販売をしていた頃、最初にPOPを書き始めた時は全然効果がなかったんです。
お店でよく見るようなものを片っ端から真似して作ってみたりしていたんだけど全く効果ナシ。
もう何を書けばいいのかわからなくなっていた時、あるお客様の声がヒントとなってそこから爆発的に売れるPOPが書けるようにようになったんです。
このセミナーではそういった実際の体験談をもとに失敗例・成功例をどんどん公開していって、「何が」「どこが」違うのかを比較していくことで売れる感覚を養ってもらい、やってはいけないNGポイントから売れるPOPを作成するためのノウハウまで一気に伝えていきました。
紹介する事例は私が作ったPOPの実例ばかりなので、スライドの撮影も真似るのもOK。
とにかく少しでも参加者の皆さんのヒントになればと実例満載にしています。
販売ってある時「パチン」っとピントが合う時ってあるんですよね。
それが合えば、たとえスランプ状態であっても急に売れるようになってくる。
僕もそういう体験をこれまで何度もしてきました。
そういったこともあって、一人でも多くの人にこのセミナーを通してそんな体験をしてもらえたら嬉しいなと思っています。
POPにしてもSNSにしてもお金もかからず誰でもやれる。
でも、すぐに結果が出なかったりするとほとんどの人が止めてしまう。
トライ&エラーでやり続けることってすごく大事なんですね。
それができれば成功への道は開かれます。
情報を仕入れたら、どんどん楽しみながら失敗する。
そうやって前進していった先に見えるものが『自分のもの』になるし、それこそが本物(宝物)だと思います。
私も更なる実践を重ねて”生きた情報”をどんどん伝えていけるようにこれからも頑張ります!
では。

久野 和人
無類の音楽好き。趣味は楽器を弾くこととバス釣り、読書、映画鑑賞。このブログでは、仕事や趣味などから日々気付かされることを書いていきたいと思います。
時には役立つことや元気を与えることもあるかも(笑)
興味のある人は気楽に見ていってくださいね。

最新記事 by 久野 和人 (全て見る)
- 表面上の数字に意味はない【今日のひとり考察】 - 2019年12月9日
- 受け取る実力【今日のひとり考察】 - 2019年12月8日
- ホンモノの情報【今日のひとり考察】 - 2019年12月7日