ここ数カ月は毎月AmazonでCDを購入。
大体、毎月3~4枚のペースで買っています。
そのほとんどは10代から20代初めに一度は購入して所有していたものばかり。
何かの機会に誰かに貸したっきりで返ってこなかったものから、もうすぐ廃版になりそうなものまで、ジャズからロックまでその時の気分に合ったものを気ままにチョイスして買ってます。
今はCDを買うというと、よく人から、
「レンタルすれば?」とか、
「ダビングすれば?」とか、
「ダウンロードすればいいじゃん」と言われるんですが、
そこは、僕は僕なりに変なこだわりがあって、
単なるモノ(CD)に対する所有欲ももちろんあるんですが、
やっぱり身を削って作り上げた作品に敬意を表したいのと、
商売人としてモノを売ってる人(ミュージシャン)に対して失礼だという気持ちが強いんですね。
そして何より、
『したことは返る』という宇宙の法則があるから・・・
自分の渾身の作品(会社や商品・サービス)を軽んじられたり、
安く扱われたくないですからね。
だから、自分がされたら嫌なことは人にはしない。
必ず返ってきますから。
まあ、実際は僕が買いたい種類のCDってレンタルしたくても、どこにも置いてなかったりしますからね(苦笑)
どのみち無理ですけど(笑)
ただ、
「便利だから」とか、
「安くなるから」とか、
「無駄だから」とか、
そういう安易で表面的な理由だけで、何でも軽く流されない方がいいと思うんです。
まあ、価値観は人それぞれですけど。
やっぱりいい年して、”重さ”のわからない人間にはなりたくないですからね。
ヘンコだと言われるかもしれませんが、モノの買い方にも商人道ってあるんじゃないかと思う今日この頃です。
The following two tabs change content below.

久野 和人
代表取締役 : 有限会社リボン
有限会社リボン代表。販売員を派遣するセールスプロモーション会社の経営と販売研修講師や接客実践指導、売場コンサルティングを全国で展開中。
無類の音楽好き。趣味は楽器を弾くこととバス釣り、読書、映画鑑賞。このブログでは、仕事や趣味などから日々気付かされることを書いていきたいと思います。
時には役立つことや元気を与えることもあるかも(笑)
興味のある人は気楽に見ていってくださいね。
無類の音楽好き。趣味は楽器を弾くこととバス釣り、読書、映画鑑賞。このブログでは、仕事や趣味などから日々気付かされることを書いていきたいと思います。
時には役立つことや元気を与えることもあるかも(笑)
興味のある人は気楽に見ていってくださいね。

最新記事 by 久野 和人 (全て見る)
- 表面上の数字に意味はない【今日のひとり考察】 - 2019年12月9日
- 受け取る実力【今日のひとり考察】 - 2019年12月8日
- ホンモノの情報【今日のひとり考察】 - 2019年12月7日